ゆとシートⅡ for SW2.5(紅草)

【ケンタウロス】 - ゆとシートⅡ for SW2.5(紅草)

【ケンタウロス】

(全域)
入門条件
ケンタウロス

馬の首の部分から、人間の上半身が生えている姿をした蛮族です。
多くは草原や高原に暮らし、他の蛮族とはあまり交流せず、独自の文化を築いています。
誇り高い性格の者が多く、卑怯な振る舞いを好まず、正面から正々堂々と名乗りを上げて戦うことで知られています。
その分強さにはこだわりが強く戦いを好む傾向にあります。
集団での戦闘も得意とし、仲間と連携して見事な陣形を形成して、疾風のように戦場を駆け抜ける姿は有名です。
大きな戦いとなれば、他の蛮族と協力したり、その指揮下に入ることもあります。
しかし蛮族としての共感が強いわけではなく、過去には人族と共に蛮族と戦った記録も残されています。
その身長は2mを優に超え、体重は500kg前後はあります。
その体格と蹄を持つ足のせいで、狭いところは苦手ですが草原では無類の強さを発揮するでしょう。
戦士として適性が高いのはもちろん、騎兵と同等の技(騎芸)を身につけることができます。
加えて、“穢れ”が比較的少ないことからか、妖精魔法にも適性があります。
ケンタウロスは早熟であり、10歳になれば成人として戦場に立つことが許されます。
その寿命は約100年です。

初期習得言語:「汎用蛮族語」「ケンタウロス語」の会話と読文
選択不可の技能:グラップラー
“穢れ”:3点

能力値の決定

ABCDEF
2d+61d2d2d1d2d

生まれ表

生まれ技能参照頁
戦士ファイター8108『BR』31頁
戦舞士バトルダンサー9107『BR』31頁
軽戦士フェンサー1088『BR』31頁
魔術師ソーサラー7811『BR』31頁
妖精使いフェアリーテイマー7910『BR』31頁
森羅導師ドルイド8711『BR』31頁
野伏レンジャー989『BR』31頁
錬体士エンハンサー899『BR』31頁
天地使いジオマンサー8810『BR』31頁
軍師ウォーリーダー998『BR』31頁

ロールプレイの指針

ケンタウロスは、ダークトロールと並ぶ戦士の種族です。
ただ、大きく異なる点として、排他的な種族性を持っていることがあげられるでしょう。
ドレイクを主君と仰ぎ、軍団の一翼を担うことが多いダークトロールと違い、ケンタウロスは、他の種族と基本的には交わりません。
独立心が強く、自分や自分の家族、部族を大切にします。
そのため、PCとなるケンタウロスは、部族から追放されたはぐれ者や、武者修行のために単身部族を離れた変わり者となるでしょう。
また、完全に協調性を持たないわけではなく、〈大破局〉の際には蛮族軍の一翼を担っていますし、他の種族と共闘することもあります。
恩人に対する義理を重んじるところもあり、その想いは他種族に対しても及びます。
一度仲間と認めた相手のことは、とても大切にします。
なお、ケンタウロスは身体の構造上、屋内を好みません。
特に狭くて階段の多い場所は避けようとします。
広い屋外を好み、できれば街中に入るのも嫌がるでしょう(ロールプレイする際は、シナリオ進行に支障の無い程度で)。
排他性が強いゆえか、蛮族・人族でさほど分け隔てをしないところがあり、人族とも友好関係を結ぶことがあります。
クールだけれどハートは熱い、そんな性格がケンタウロスには似合うでしょう。
もちろん熱血漢や饒舌な者も存在しています。

流派装備

秘伝

[半馬半人]

格闘武器〈蹄〉を持ち、移動速度は敏捷度の2倍となります。
同時に、すべての騎獣に騎乗することができません(搭載されることは可能です)。
また、装備可能部位が[部位:足]であるすべての装飾品は装備できず、キャラクターシートの「装飾品:足」の欄が「装飾品:腰」に変更されます(「装飾品:腰」が2ヶ所になります)。

[馬人の武術]

胴体から上は常に騎乗している状態として扱われます。
騎乗時に効果のある一部の武具やアイテムの効果を受けられます。
また、ライダー技能レベルを上昇させることで習得できる騎芸の一部を、自身に適用できるようになります。
ただし、ライダー技能で騎獣を操っている場合、すべての騎芸は騎獣に適用され、自身には適用できなくなります。
自身に効果のある騎芸は「ケンタウロスに効果を適用できる騎芸一覧」を参照してください。

ケンタウロスに効果を適用できる騎芸一覧

ケンタウロスに適用する際、「対応」の項目は考慮しません。

1レベルから習得できる騎芸【威嚇】【攻撃阻害】【高所攻撃】【タンデム】【チャージ】【HP強化】
5レベルから習得できる騎芸【獅子奮迅】【超高所攻撃】【トランプル】【HP超強化】
10レベルから習得できる騎芸【騎乗指揮】【極高所攻撃】【スーパーチャージ】【超攻撃阻害】【八面六臂】

※騎芸【獅子奮迅】は、通常の主動作に加え〈蹄〉で近接攻撃を行える効果として扱います。
※騎芸【八面六臂】は、【獅子奮迅】の効果に加え、回避力へのペナルティ効果を受けずに済む効果として扱います。

弱点

土属性ダメージ+3点

《6レベル以上》

必要名誉点
タイプ
常時型
前提
[馬人の武術]
限定条件
使用
[馬人の武術]
適用
リスク
概要
[馬人の武術]強化
効果

[馬人の武術]が強化され、自身にキャラクターを1体乗せ、そのキャラクターを同乗者として扱えるようになります。

《11レベル以上》

必要名誉点
タイプ
常時型
前提
[馬人の武術]
限定条件
使用
[馬人の武術]
適用
リスク
概要
[馬人の武術]強化
効果

[馬人の武術]が強化され、足場が悪いことによるペナルティ修正を、通常の半分(端数切り上げ)に軽減できます。

製作者:公式