ゆとシートⅡ for SW2.5(紅草)

【ミアキス】 - ゆとシートⅡ for SW2.5(紅草)

【ミアキス】

(全域)
入門条件
ミアキス

猫のように大きな耳と、毛の生えた細長い尻尾を持つ、幻想的な種族です。
ミアキス最大の特徴は、猫の姿に変身することができることでしょう。
猫の姿に変身した状態で、ミアキスであると見抜くのは、なかなかに困難です。
ミアキスは自由と自然を愛し、森や山奥で原始的な生活を送っていますが、中には猫の姿になって人族の街に住んでいることもあります。
その見た目通りに敏捷性に優れ、自在に変身できる能力を活かすことで、スカウトとして優れた才能を発揮できます。
猫の姿に変身すると、装備していたものの大半をその場に落とすことになりますが、猫状態でも爪と牙を活かして戦うことができ、会話したり妖精魔法や神聖魔法を使うことも可能なため、幅広く活躍することができるでしょう。
ミアキスは10歳程度で成人として扱われ、寿命は約60年ほどです。

初期習得言語:「ミアキス語」の会話と、「交易共通語」の会話と読文
選択不可の技能:なし
“穢れ”:0点

能力値の決定

ABCDEF
1d2d1d2d2d+62d

生まれ表

生まれ技能参照頁
戦士ファイター1393『IB』14頁
拳闘士グラップラー1582『IB』14頁
剣士フェンサー1672『IB』14頁
軽戦士フェンサー&スカウト1654『IB』14頁
射手シューター1744『IB』14頁
妖精使いフェアリーテイマー1366『IB』14頁
密偵スカウト1564『IB』14頁
野伏レンジャー1483『IB』14頁
軍師ウォーリーダー1474『IB』14頁
占い師ミスティック1555『IB』14頁

流派装備

秘伝

[暗視]

暗でも昼間と同じようにものが見えます。

[猫変化]

主動作で猫の姿に変化できます。
変化すると、大柄な猫の姿になり、すべての装備品と「部位:耳」「部位:首以外」に装備している装飾品は外れ、その場に落ちます。
猫の姿では「部位:耳」「部位:首」以外の装飾品は装備できません。
さらに武器、防具に加え、アイテムも使用できません。
手が必要な作業は行えませんが、能力値はそのままで、会話なども変わらず行えます。
猫の姿になるのにも、元の姿に戻るのにも、MP3点を消費します。
元の姿に戻るのも主動作です。
それぞれの姿に、時間制限はありません。

[獣性の発露]

カテゴリ〈格闘〉のBランク武器〈爪〉を得ます。
また、「受身判定」を「冒険者レベル+敏捷度ボーナス」で行えます。
猫の姿の時は、さらに〈格闘〉のBランク武器〈牙〉を得ます。
ただし、猫の姿になると〈投げ〉は使えなくなります。

《6レベル以上》

必要名誉点
タイプ
常時型
前提
[猫変化]
限定条件
使用
[猫変化]
適用
リスク
概要
[猫変化]強化
効果

[猫変化]を使用するとき、猫の姿のほかに、完全に「種族:人間」の姿になることを選べます。
完全な人間の姿は、本来の姿から耳が人間のものになり、尻尾は失われるだけで、その他の部分の容姿や印象は変わりません。
MPも消費します。

《11レベル以上》

必要名誉点
タイプ
常時型
前提
[猫変化]
限定条件
使用
[猫変化]
適用
リスク
概要
[猫変化]強化
効果

さらに[猫変化]を使用して「種族:人間」の姿を選ぶとき、本人が個体を認識している他人(「種族:人間」に限る)の姿をとることができるようになります。0

《16レベル以上》

必要名誉点
タイプ
常時型
前提
[猫変化]
限定条件
使用
[猫変化]
適用
リスク
概要
[猫変化]強化
効果

猫変化とその解除を補助動作で行えるようになります(1回の手番中には、いずれかしか行えません)。さらに[猫変化]時には敏捷度が12点上昇します。

製作者:公式