【ダークトロール】
(全域)- 入門条件
- ダークトロール
大きく強靱な肉体と、旺盛な戦闘意欲を持つ戦士の種族。
それが、ダークトロールです。
その身長は3mを超え、皮膚は岩のように黒く硬く、分厚い筋肉によって盛り上がっています。
その造形は稀代の彫刻家が影り上げた芸術品のように美しく、見る者を圧倒します。
蛮族の中でも、典型的な「戦士の一族」であるダークトロールは、生涯をかけて己を鍛え続け、技を磨くことを絶やしません。
その性格は総じて誇り高く、弱者をいたぶることをよしとせず、強者と戦うことを喜びとします。
同時に、敬虔な神の信徒となることも多く、特に戦神ダルクレムを信仰する傾向があります。
頑健な肉体に加えて神聖魔法も駆使する神官戦士となったダークトロールは、まさに鉄壁の守りと言うべき存在となるでしょう。
数少ない弱点として、ダークトロールは日光を浴びると弱体化してしまいます。
それでも充分な戦闘力を有し、戦いを避ける言い訳には使いません。
また、古来よりドレイクに対する高い忠誠心を有し、その身を守る近衛や配下として行動を共にすることも少なくありません。
元より死を恐れることのない種族なので、味方にとっては頼もしく、敵に回せば恐るべき存在となります。
ダークトロールは15歳で最下級の戦士として認められ、独り立ちします。
200歳ぐらいで肉体的なピークを迎え、寿命は300歳と考えられていますが、天寿を全うする者は稀です。
初期習得言語:「汎用蛮族語」「巨人語」の会話と読文
選択不可の技能:なし
“穢れ”:4点
能力値の決定
A | B | C | D | E | F |
2d | 1d | 2d | 2d+6 | 1d | 2d |
生まれ表
生まれ | 技能 | 技 | 体 | 心 | 参照頁 |
戦士 | ファイター | 9 | 14 | 7 | 『BR』19頁 |
拳闘士 | グラップラー | 10 | 14 | 6 | 『BR』19頁 |
舞い手 | バトルダンサー | 11 | 14 | 5 | 『BR』19頁 |
神官 | プリースト | 8 | 13 | 9 | 『BR』19頁 |
密偵 | スカウト | 10 | 13 | 7 | 『BR』19頁 |
野伏 | レンジャー | 11 | 13 | 6 | 『BR』19頁 |
錬体士 | エンハンサー | 9 | 13 | 8 | 『BR』19頁 |
騎手 | ライダー | 11 | 12 | 7 | 『BR』19頁 |
天地使い | ジオマンサー | 10 | 12 | 8 | 『BR』19頁 |
軍師 | ウォーリーダー | 9 | 12 | 9 | 『BR』19頁 |
ロールプレイの指針
ダークトロールは代表的な戦士の種族であり、戦闘力の高さこそが人生を通じて求める価値と考えています。
ほとんどのトロールが、日々鍛練に明け暮れ、己の肉体と技を鍛えることに時間を費やします。
その姿勢と思想はまさに武人であり、かなり禁欲的です。
しかしそれがトロール特有の性質だということを彼ら自身も理解しており、他者にそれを強要することはありません。
戦いを愛し、強敵の出現を喜ぶのが、一般的なトロールです。
また、信仰に篤い傾向があり、神への祈りを欠かさず、戦うことができることに感謝を捧げます。
死を恐れることはありませんが、無駄死にはするべきではないと考えています。
総じて忠誠心も高く、神話の時代よりドレイクに仕えていることが多く見られます。
戦いを挑まれれば、基本的に断ることはないでしょう。
ですが弱者には興味がなく、挑まれても無視するか断ります。
やむを得ない場合は、慈悲深く即死させようとします。
ダークトロールは、基本的に思慮深い種族です。
ですがもちろん、短絡的な個体もいるでしょうし、短気な者もいます。
侍や武士をイメージしつつプレイすると、ダークトロールらしさが出るのではないでしょうか。
流派装備
秘伝
[暗視]
暗闇でも昼間のようにものが見えます。
[弱体化]
太陽の下にいる限り、命中力・回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
[トロールの体躯]
大きく強靱な肉体を持ちます。
防護点が+1されます。
弱点
魔法ダメージ+2点
《6レベル以上》
- 必要名誉点
- タイプ
- 常時型
- 前提
- 限定条件
- 使用
- 適用
- リスク
- 概要
- 種族特徴強化
- 効果
[限定再生]
1日に1回、主動作でHPを回復できます。
回復するHPは「冒険者レベル×5」点です。
《11レベル以上》
- 必要名誉点
- タイプ
- 常時型
- 前提
- [限定再生]
- 限定条件
- 使用
- [限定再生]
- 適用
- リスク
- 概要
- [限定再生]強化
- 効果
[限定再生]を補助動作で行えるようになります。