【アビスボーン】
(全域)- 入門条件
- アビスボーン
“奈落の魔域”で妊娠し、出産することで、稀に生まれる変異種です。
現在のところ、人問から生まれたケースしか確認されていません。
体格は大柄でがっしりしています。
身体の一部である皮膚や目が暗い紫色に変化しており、まるで魔神の身体の一部と入れ替わっているかのような印象を受けます(データ的に特別な修正はなし)。
変質している部分以外はほぼ人問と変わらず、服装や装飾品などでアビスボーンであることを隠すことができます。
魔神の肉体と人間の胎児が融合したものと考えられていますが、その実態は定かではありません。
アルフレイム大陸において、魔神は忌避されるため、ナイトメアと並んで差別的な扱いを受けがちな種族です。
そのため、彼らは生まれた“奈落の魔域”である程度自立できるまで育てられるケースや、“奈落の魔域”に置き去りにされ、そこでなんとかして生き延びて脱出してくるケースが見られます(もちろん普通に両親によって外の世界に連れ出され、愛を以て育てられるケースもあります)。
戦士と魔法使いの双方に適性があり、魔法戦士向きです。
寿命は100年で、“穢れ”は0点となります。
初期習得言語:「交易共通語」と「地方語」の会話と読文
選択不可の技能:なし
能力値の決定
A | B | C | D | E | F |
2d | 1d | 1d+6 | 2d | 2d | 1d |
生まれ表
生まれ | 技能 | 技 | 体 | 心 | 参照頁 |
傭兵 | ファイターorグラップラー | 8 | 11 | 8 | 『AR』8頁 |
戦舞士 | バトルダンサー | 10 | 8 | 9 | 『AR』8頁 |
軽戦士 | フェンサー | 11 | 6 | 10 | 『AR』8頁 |
魔法使い | ソーサラーorコンジャラー | 6 | 8 | 13 | 『AR』8頁 |
魔動機師 | マギテック | 9 | 9 | 9 | 『AR』8頁 |
森羅導師 | ドルイド | 7 | 8 | 12 | 『AR』8頁 |
魔神使い | デーモンルーラー | 8 | 6 | 13 | 『AR』8頁 |
密偵 | スカウト | 11 | 7 | 9 | 『AR』8頁 |
野伏 | レンジャー | 8 | 10 | 9 | 『AR』8頁 |
学者 | セージ | 6 | 10 | 11 | 『AR』8頁 |
流派装備
秘伝
[奈落の落とし子]
キャラクター作成時に種族特徴を「アビストランク/アビスアーム/アビスアイ」の中からひとつを選びます。
このとき、さらにその能力に組づく「アビスカース」を選ばなければいけません。
キャラクター作成時には「アビスカース」を無作為に3回振って決め、その中のひとつを採用しなければいけません。
アビスカース表で指定されている「効果を受けるタイミング」について、「携行時」は「常時」として扱い、「装備時」は「能力の効果を発揮している時」として扱います。
キャラクター作成時に獲得した「アビスカース」は変更できませんが、後に〈アビスシャード〉を3つ消費することで「アビスカース表」を1回振り、指定された内容に変更するか、元のままにするかを選ぶことができます。
いずれを選んでも消費した〈アビスシャード〉は失われます。
この種族特徴による「アビスカース」は、“奈落の魔域”内では一切の効果を発揮しません。
[奈落の落とし子/アビストランク]
この種族特徴を選択すると、胸部や腹部などの体幹部が滑らかな暗紫色の皮に覆われることになります。
衣服を着ている間は分かりませんが、上半身を露わにすれば、それと知らない人には魔神のようなおぞましい印象を与えてしまいます。
常に防護点が+1されます。
[奈落の落とし子/アビスアーム]
この種族特徴を選択すると、いずれかの腕(任意)が肩から指先まで、滑らかな暗紫色の皮に覆われることになります。
長い袖の衣服と手袋などで隠すことは可能ですが、その腕を露わにすれば、それと知らない人には魔神のようなおぞましい印象を与えてしまいます。
近接武器でダメージを与える場合、追加ダメージが+2点されます。
「用法:1H拳」や「用法:2H」の武器でも効果は同じです。
遠隔武器や「用法:1H#」「用法:2H#」で腕を使っていないとみなされる武器には、この種族特徴の効果はありません。
《両手利き》などでは、暗素色の皮に覆われている腕を使用している片側のみにこの種族特徴の効果が適用されます。
[奈落の落とし子/アビスアイ]
この種族特徴を選択すると、いずれかの眼(任意)の白目の部分が暗紫色に染まります。
染まっている目は1日のうち合計で1分(6ラウンド)までしか開いていられません。
それ以外の時は片目を閉じたままとなりますが、「片目が見えないことによる不利な状況」とはみなしません(片目が見えないことによるペナルティ修正を受けません)。
眼帯やサングラスなどで隠すことは可能ですが、染まっている裸眼を見られると、魔神のようなおぞましい印象を与えてしまいます。
暗紫色の眼を開いている間、あらゆる命中力判定に+1のボーナス修正を得ます。
眼を開いている状態は10秒(1ラウンド)単位で管理します。
《6レベル以上》
- 必要名誉点
- タイプ
- 常時型
- 前提
- [奈落の落とし子]
- 限定条件
- 使用
- [奈落の落とし子]
- 適用
- リスク
- 概要
- [奈落の落とし子]強化
- 効果
[奈落の落とし子/アビストランク]
さらに防護点が+1(合計+2)されます。
[奈落の落とし子/アビスアーム]
さらに近接攻撃の追加ダメージが+1点(合計3点)されます。
[奈落の落とし子/アビスアイ]
命中力判定へのボーナス修正がさらに+(合計+2)されます。
《11レベル以上》
- 必要名誉点
- タイプ
- 常時型
- 前提
- [奈落の落とし子]
- 限定条件
- 使用
- [奈落の落とし子]
- 適用
- リスク
- 概要
- [奈落の落とし子]強化
- 効果
[奈落の落とし子/アビストランク]
さらに防護点が+1(合計+3)されます。
[奈落の落とし子/アビスアーム]
さらに近接攻撃の追加ダメージが+1点(合計+4点)されます。
[奈落の落とし子/アビスアイ]
暗紫色の眼を開いていられる時間に制限がなくなります(常時開けていられます)。